今まで生ごみは袋に入れて入口を縛ってからごみ袋に捨ててたんですが、20ℓごみ袋だと微妙に入りきらない。45ℓごみ袋だと1週間分がちょうどいいのですが、臭いがちょっと…(うちは地域の指定ごみ袋じゃないと出せない。)
ということで、生ごみ処理機を購入しました。
インフルエンサーがよく紹介してるルーフェン(loofen)ですね。
約7万円とちょっとお高めですが、補助金を出している自治体が多いので確認してみてくださいね。
うちの自治体でも補助金制度があったので、かなり安く入手することができました。
中は引出しになっていて、熱風で乾燥させる仕組み。
引出しに専用の不織布袋をセットするか直接ごみを入れろ、とのこと。それ以外のものを設置するのはメーカーが推奨していません。ただこの専用の袋が高い(20枚で3,600円)ので我が家では使わない方向に。
活性炭フィルターは買わないとならないです。3か月で交換が推奨されていて、値段は3,500円くらい。これくらいなら許容範囲じゃないでしょうか。
何度か使ってみましたが、引き出しには新聞紙をぐしゃっとして敷くのが一番いいかな。
(メーカー推奨ではないのでなにかあっても自己責任です。)
スイッチはONとOFFのみのシンプル設計。料理中に出たごみを引出しにポイポイして、夜寝る前にスイッチ入れて、起きたら止めて捨てる。というルーティンにしています。ラップなんかも一緒に入れちゃって大丈夫。
音はほとんど気になりません。換気扇くらい。
肝心の臭いですが、ほとんどしません!無臭ではないですがちょっと香ばしい感じになって嫌な臭いではない、という感じ。
ゴミ出しが1週間に1回なんてこんなに楽なことはない、とゴミ出し当番の夫が喜んでいるので、うまく運用できればと思います。
コメントを残す