ペンダントライト素敵ですよね。特に玄関はその家の一番初めの印象になるので大事にしたいところです。
我が家も玄関にペンダントライトを指定していたのですが、思ったより低く感じて頭はぶつからないけどちょっと避けたくなる…という印象を受けました。
普通に玄関の中央に配置していたのですが、気にならない高さまで位置をあげるとペンダントライトなのに吊り下げのコードが短くて不格好…
ということで、飾り棚側に寄せることに。

照明が空間の中心だなんて誰が決めたんだ!って話ですからね。どうでしょう?寄っててもよくない?
玄関はそこまで明るすぎる必要は無いかなと個人的に考えているのと、間接照明もあるので照度は大丈夫だと信じます。
照明器具もあわせて玄関のディスプレイになればいいな。
照明計画って難しい
明るさの感覚って個人差が大きいので照明の計画ってとても難しいんですよね。
照度を数値で表すことはできますが、それを明るくていい!と感じる人もいれば、まぶしいと感じる人もいるので誰もわからないですし。
自分が今生活している明るさを照度計で測ると目安がついていいかもしれません。
アマゾンとかで買ってもいいですが、お願いしている設計事務所で貸してくれたらラッキーかも。
リンク
さて吉と出るか凶と出るか!